【イベント情報】2012年7月24日&25日 家島天神祭開催のお知らせ(家島本島)

ieshima 2012年7月7日 by ieshima

おはようございます。

更新担当のイシトコです。

梅雨空が明け切れぬまま、7月に突入していたりしていますが、

皆様いかがお過ごしでしょうか?

今回は、いよいよ約2週間後に迫った、

家島天神祭り開催のお知らせです。 

毎年7月の24日と25日に家島本島の真浦地区と宮地区で開催される

この祭り、7月24日が宵宮。7月25日が本宮となっています。

24日の夜と25日に、だんじり船上での獅子舞を見ることができます。

細かい時刻は多少前後する場合がありますが、

7月24日の夜に、真浦地区では午後18時半から、獅子舞の練り出し、

その後、だんじり船上の獅子舞が舞われます。

そして午後7時頃、宮地区の保健センター前を、

提灯行列が出発。午後8時半頃、宮浦神社下にて、

だんじり船上での獅子舞が舞われます。

そして午後9時頃に提灯行列が家島神社に到着。

その後、家島神社宵宮祭が行われます。

翌25日は、午前6時から真浦区民センター前にて、獅子舞が、

午前6時半からは真浦神社にて獅子舞が舞われます。

そして午前7時半に、真浦地区と宮地区から、

家島神社のある天神浜に向けて、だんじり船が出発します。

午前8時頃に、真浦と宮のだんじり船が天神浜に到着。

午前8時半に家島神社にて家島神社大祭が行われ、

午前9時15分からは鏡開き。

午前9時半からは社殿にて獅子舞が舞われ、

午後10時30分からは湯立ての神事が行われます。

そして午前11時から天神浜にて獅子舞が舞われ、

午後12時半に真浦と宮のだんじり船が出発します。

午後2時半に宮ドック荷揚げ場前にて宮の獅子舞が舞われ、

今年は午後5時から真浦だんじり船上で、

河内家菊水丸ショーが行われた後、

午後5時半から真浦区民総合センターにて練り出し、

その後、だんじり船上にて獅子舞が舞われます。

午後6時からは家島神社にて家島神社最終祭、

今年は、午後6時半から宮浦神社下、だんじり船上にて、

河内家菊水丸ショーが行われます。

午後7時からは提灯船が港を1周し、

そして午後7時半から、

宮浦神社下だんじり船上にて獅子舞が舞われ、

獅子舞が終わる午後9時15分頃から、

花火が打ち上げられます。

当日、宿泊を希望されるかたはもちろんですが、

日帰りで昼食を予定しているお客様も、

早めのご予約を推奨しています。

【フォトギャラリー】2012年7日1日 家島本島・真浦地区

ieshima 2012年7月6日 by ieshima

2012年7日1日 家島本島・真浦地区

GXR  A12 50mm                       

【島情報】電動アシスト自転車レンタルサービス・旅チャリの貸し出しが家島でも始まってます

ieshima 2012年6月30日 by ieshima

おはようございます、更新担当のイシトコです。

今回は島情報ということで、

つい2日ほど前から、家島観光事業組合にて、貸し出しが始まっている、

電動アシスト自転車レンタルサービス・旅チャリの御紹介です。

家島本島・真浦港を降りてすぐのところに位置する、

ふれあいプラザ内、家島観光事業組合にて、

AM10時からPM16時までの貸し出しとなっています。

料金は1台3時間1200円〜(延長料金ありで最大PM18時まで)となっています。

電動アシスト自転車なので、坂の多い家島の移動も楽ちんです。

乗る時の注意点としては、初速が速いので、

片足乗りは危ないので、ちゃんと両足を地面につけた状態でお乗りください。

今日乗ってみた感想としては、

観光案内所から、家島神社〜清水公園〜宮浦夜泊〜から案内所までの往復で、

ゆっくり行きながらで約1時間。

観光案内所から、〜アイランドハウスいえしま荘〜B&G海洋センター〜

遊歩道〜観光案内所のコースで約1時間半。

今回は、撮影のために

登り坂で止まって撮影とかを繰り返していたので、

バッテリーの消耗も激しかったですが、

坂のきついとこを選んで走っても、

3時間くらいはバッテリーが持つであろうという感じでした。

(3段の切り替えがついていますので、バッテリーが万が一

途中で切れた場合は、案内所まで戻って予備バッテリーと交換してください)

ちなみに、身長139cm以上からの貸し出しとなっています。

問い合わせ先:家島観光事業組合

TEL 079-325-8777

電動アシスト自転車レンタル

1台3時間まで1200円〜。(延長料金ありで最大PM18時まで。)

身長139cmから貸し出し可能です。

AM10時から貸し出し可能です。

(数に限りがありますので、日曜祝日は御予約を推奨しています)

【フォトギャラリー】2012年6日24日 家島本島宮地区・清水の浜海水浴場(海開き)

ieshima 2012年6月30日 by ieshima

2012年6日24日 家島本島宮地区・清水の浜海水浴場(海開き)

GXR A12 28mm                             

【フォトギャラリー】2012年6日24日 家島本島宮地区・清水の浜海水浴場(海開きの神事)

ieshima 2012年6月30日 by ieshima

2012年6日24日 家島本島宮地区・清水の浜海水浴場(海開きの神事)

GXR A12 28mm                             

【イベント情報】2012年6月24日。家島本島・宮地区『海開きの神事のご案内』

ieshima 2012年6月23日 by ieshima

そろそろ扇風機やクーラーが稼働し始めていたりする季節の中で、

いまだに知人の部屋のコタツと冬用シーツが、一向にしまわれる

気配がないというのが、どうにも納得がいかなかったりする、

更新担当のイシトコです、こんばんは。

今回は、

2012年6月24日(日)に、家島本島宮地区にある、

清水の浜海水浴場でおこなわれる、

海開きの神事のご案内です。

姫路市内では、おそらく一番早い海開きとなると思われます。

場所は、家島本島・宮地区にある清水の浜海水浴場。

清水の浜・海開きの神事

2012年6月24日(日曜日)

午前10時から。

【フォトギャラリー】2012年6日9日 家島本島・観音崎

ieshima 2012年6月22日 by ieshima

2012年6日10日 家島本島・観音崎

GXR A12 28mm                   

【フォトギャラリー】2012年6日10日 家島本島・真浦地区(姫路市家島B&G海洋センター)

ieshima 2012年6月22日 by ieshima

2012年6日10日 家島本島・真浦地区(姫路市家島B&G海洋センター

GXR A12 28mm              

【フォトギャラリー】2012年6日10日 家島本島・宮地区

ieshima 2012年6月22日 by ieshima

2012年6日10日 家島本島・宮地区

GXR A12 28mm                           

【フォトギャラリー】2012年6月2日&6月4日 家島本島・宮地区(続・ヒメボタル舞う)

ieshima 2012年6月6日 by ieshima

2012年6月2日&6月4日 家島本島・宮地区(続・ヒメボタル舞う)

GXR A12 28mm